食卓に晩ご飯を出した時、「またこれ~!?」って言われると「なにーッ!」って思いませんか?
家族に「毎回同じご飯ばっかり」なんて言わせないためにも、本記事では料理のレパートリーを増やすコツをご紹介いたします!
料理のレパートリーが増えない、劇的に増やすコツは?
料理のレパートリーを増やすコツは4つあります。
・冷蔵庫にある食材だけでレシピ検索をする
・似たような味のする野菜を見つける
・リメイク料理を作れるようにする
・旬の食材で食事を楽しむ
・冷蔵庫にある食材だけでレシピ検索をする
レパートリーが増えないと嘆く主婦にありがちなのが、「レシピを検索→冷蔵庫をチェック→足らない食材を買いにスーパーへGO!」という順番。
しかし、先にレシピを検索してしまうと「あ、この料理美味しかったから、このレシピでまた作ろう」と考えてしまいます。
その結果、同じ料理ばかりが続くことに・・・
そこで、「冷蔵庫をチェック→冷蔵庫にある野菜だけで作れるレシピを検索→実際に作る」という流れで行うと、多くの料理が作れるようになります。
検索方法はいたって簡単!
例えば、冷蔵庫の中にキャベツと卵しかないのなら、検索画面に「キャベツ 卵 レシピ」とすれば、この2種類だけで作れる料理が出てきますよ。
・似たような味のする野菜を見つける
例えば、「今回はベーコンじゃなくてウインナーで出汁をとってもいいかもしれない」「小松菜の代わりにキャベツにするとさっぱり食べられるかも」など、同じ系統の野菜を覚えておくことで簡単にアレンジが可能になります。
・リメイク料理を作れるようにする
1日目に作った料理はリメイクしようとレシピを検索してみてください。
リメイクが出来るようになれば、新しいレシピを覚えることなく短時間で新しい料理が完成します。
例えば、唐揚げを沢山作っておいて次の日に酢豚ならぬ酢鳥にしてしまうとか・・・
カレーの翌日はカレーパンにしたりカレーうどんにするなど・・・
主婦だって、毎回違うレシピばかり見ていたら大変なので、リメイクを覚えるだけでもかなり楽にレパートリーを増やせますよ。
・旬の食材で食事を楽しむ
最後に、季節の食材を積極的に食卓に出すようにしていきましょう。
旬の食材は、その時に食べると一番美味しい食材です。
だから、旬の食材を生かした料理を作るだけで季節ごとにレシピを変えていけますし、家族にも一番美味しい時期の食材を食べてもらうことができます。
旬の食材はスーパーでも簡単に手に入るのでありがたいですね!
まとめ
料理のレパートリーが増えないと悩んでいる時には、下記4つのことをしてみましょう。
・冷蔵庫にある食材だけでレシピ検索をする
・似たような味のする野菜を見つける
・リメイク料理を作れるようにする
・旬の食材で食事を楽しむ
この4つが全て出来るようになると、レパートリーが増えるだけではなく食費を浮かすことも出来るはずです♪
浮いた食費でちょっとリッチなご飯を食べにいくことも出来たら最高ですね!