見た目の変化に悩む女性を応援します

ルイヴィトンのモノグラム財布を本物と偽物を見分ける方法を紹介!

世界的に有名なブランドと言えば「ルイヴィトン」を思い浮かべる方は多いと思います。

なかでも、「L」「V」「星」「花」のモチーフを並べたモノグラム柄は、性別や年齢関係なく愛され続けているデザインです。

しかし、人気のあまり偽物も出回っているのも事実です。

そこで今回は、ルイヴィトンのモノグラム財布を本物か偽物かを見分ける見分け方8つを解説していきたいと思います。

ルイヴィトンのモノグラム財布!本物か偽物かの見分け方は8つ!

誰からも愛され続けるルイヴィトンのモノグラム財布の本物と偽物を見分ける方法を解説していきたいと思います。

ぜひ、参考にして失敗しない買い物をしてくださいね。

シリアルナンバー

ルイヴィトンのアイテムには製造番号「シリアルナンバー」が刻印・印字されています。

本物のシリアルナンバーは「製造国のアルファベット2文字」+「製造年・月を示す数字4ケタ」で、「アルファベット1文字」+「数字5ケタ」のシリアルナンバーなどは偽物です。

また、シリアルナンバーの「刻印の深さが均一か」「フォントが整っているか」も本物か偽物かを見分けるポイントです。

モノグラムの柄

ルイヴィトンのモノグラム財布は、モノグラムの配置が決まっています。

本物のモノグラム財布は、財布の上部に配置してあるモノグラムははみ出さず収まるようにデザインされています。

しかし、偽物のモノグラム財布は、財布の縁部分でモノグラム柄がカットされていることがあります。

プリントのキレイさ

プリントで描かれたモノグラム財布ですが、本物はムラなく美しくモノグラムが描かれ、どこの柄を見ても色味が均一になっています。

しかし、偽物は擦れたようなプリントになっていることがあります。

ファスナーエンド

ファスナーを閉めた時の最後の部分である「ファスナーエンド」ですが、本物は丁寧に縫製しているためすき間なく縁まで届くようになっています。

しかし、偽物はファスナーエンドと財布の縁にすき間ができてしまうことがあります。

縫製

ファスナーエンド以外にも裁縫の差が出る部分があります。

本物の財布は、内側のファスナーに近い部分の縫い目が、しっかりと食い込むようにまで縫製されています。

偽物は裁縫が甘く、食い込んでおらずすぐにほつれてしまいそうな裁縫をしています。

また、斜めになっていたり裁縫がかたよっている場合も偽物の可能性があります。

形状

モノグラム財布を横から見た時、スーッと真っ直ぐなのが本物のモノグラム財布です。

偽物は、波打っていることがあります。

部品

モノグラム財布の部品の中でも特にファスナー金具の表面を見ると本物か偽物かを見分けることができます。

本物は、なめらかで美しいのに対し偽物は表面がなめらかではありません。

「トゲトゲ」「ギザギザ」などしていたり、金具にうつる景色が歪んで見える場合は偽物の可能性があります。

内側の印字

ポルトフォイユ・クレマンスの場合、本物の財布には財布の内側のカード入れの少し下部分に金色の印字があります。

しかし、偽物はカード入れに近い部分に印字があります。

また、ジッピーウォレット・ヴェルティカルの場合、本物はお札を入れるポケットの裏側に印字がありますが、偽物は印字がはみ出していることがあります。

確実に本物を買いたいなルイヴィトン直営店へ

このように、ルイヴィトンのモノグラム財布は本物と偽物を見分ける方法がいくつもあります。

しかし、自分には難しいと不安な方は、ルイヴィトンの直営店で購入することをおススメします。

中古店や新品なのに極端に安かったり、日本語の言葉がおかしい場合は要注意です。

ぜひ、確実に本物が買える直営店に行ってみましょう。

まとめ

ルイヴィトンのモノグラム財布は8つのポイントで本物か偽物か見分けることができます。

ぜひ、この見分け方で失敗しない買い物をしてくださいね。

不安な方は、ルイヴィトンの直営店での購入がおススメです。