見た目の変化に悩む女性を応援します

クナイプのバスタイムはドンキでも買える?その特徴や見つけ方も解説

ドイツ発のハーバルブランドで人気のKneipp「クナイプ」。

特にバスソルトのカラフルなパッケージは、よく見かけるのでご存知の方も多いと思います。

そこで、今回はクナイプのバスソルトが売られているのはどこか、ドン・キホーテなどのバラエティショップやドラッグストアなど徹底調査していきたいと思います。

さらに、バスソルトの特徴やピッタリのバスソルトの見つけ方・5つの使い方ポイントなども解説していくので、日々の疲れを何とかケアしたい方は必見ですよ!

クナイプのバスソルトはドンキでも買える!他にも豊富な取扱店が魅力

クナイプのバスソルトは、ドンキ・ホーテをはじめ多くの店舗で販売されています。

バラエティショップ

・ドンキ・ホーテ
・ロフト
・東急ハンズ
・PLAZA
・ショップイン
・インキューブ
・アットコスメストア

など

薬局・ドラッグストア

・マツモトキヨシ
・ウエルシア
・サンドラッグ
・ツルハ
・ココカラファイン
・スギ薬局
・コスモス
・クリエイト
・カワチ薬局
・ハックエクスプレス
・セイムス
・アインズ&トルペ

など

スーパー

・イオン
・イトーヨーカドー
・西友
・コストコ

など、多くの店舗で販売されているので、手軽に手に入るメリットがありますね。

もちろん、ネット通販でもクナイプのバスソルトは販売されています。

公式サイトからの購入もAmazonや楽天市場・ココカラファインやロフトのオンラインストアなどにリンクするようになっていますよ。

クナイプのバスソルトの特徴と言えば「天然岩塩」と「エッセンシャルオイル」

クナイプのバスソルトは、「天然岩塩」と「エッセンシャルオイル」から生まれたドイツシェアNo.1のバスソルトです。

詳しく見ていきましょう。

天然岩塩

クナイプのバスソルトは、地下460mに眠る2億5000万年前の古代海水を昔ながらの方法で精製した「天然岩塩」です。

天然ミネラルが豊富なため、体が芯からポカポカに温めてくれます。

エッセンシャルオイル

クナイプのバスソルトには、植物の力を集めた「エッセンシャルオイル」が配合されています。

気分や症状に合わせて選べる豊富な香りもクナイプの魅力です。

ぜひ、毎日の疲れはその日のバスタイムで取ってくださいね。

目的別!クナイプのバスソルトの選び方

クナイプのバスソルトを目的別に見ていきましょう。

ぜひ、ご自身の悩みに合わせてピッタリのバスソルトを見つけてくださいね。

冷えた身体をあたためる

まず、寒い季節にはあたためるバスソルトがピッタリ!

ユズ&ジンジャーの香り

爽やかでスパイシーな香りの「ユズ&ジンジャーの香り」。

全身にぬくもり巡る発汗バスタイムはいかがでしょうか。

オレンジ・リンデンバウム<菩提樹>の香り

冷えた身体をあたためてくれますよ。

質の良い睡眠を

疲れが溜まっている時や寝つきが悪い時におススメです。

ホップ&バレリアンの香り

やすまる香りで、おやすみ前のリラックスバスタイムを過ごすことができますよ。

肩こり・腰痛・たまった疲れに

度重なる疲れをバスタイムで取り切ってくださいね。

ウィンターグリーン&ワコルダーの香り

たまった疲れや肩こり・腰痛におススメです。

お肌の保湿ケアに

バスタイムでしっかりお肌のケアもできちゃいますよ。

サクラの香り

数量限定の「サクラの香り」。

やさしい甘さに包まれるような、心ときめくサクラの香りで心も満たされるバスタイムはいかがでしょうか。

バニラ&ハニーの香り

心を優しく癒してくれるような、うっとり甘い香りは気分も体も癒されますよ。

ノドやハナをさわやかに

パイン<松の木>&モミの香り

まるで森で深呼吸するかのようにリフレッシュできる「パイン<松の木>&モミの香り」。

日々の生活のリフレッシュにもなりますよ。

ユーカリの香り

花粉などの症状で気になるノドやハナを爽やかにしてくれます。

リフレッシュする

バスタイムは、リフレッシュの場ですよね。

ローズマリー&タイムの香り

一日がんばった身体をリフレッシュできる香りです。

ユズ&ジンジャーの香り

爽やかでスパイシーな香りで、全身にぬくもり巡る発汗バスタイムで、明日への活力をつけましょう。

レモングラス&レモンバームの香り

爽快な香りで気分もリフレッシュできますよ。

リラックスする

「ふう」と一息つけるバスタイムに。

スミレの香り

数量限定の「スミレの香り」は、甘くみずみずしい香りです。

サンダルウッドの香り

神秘の香木「サンダルウッドの香り」で、五感を研ぎ澄ますようなバスタイムを過ごせますよ。

ホップ&バレリアンの香り

やすまる香りで、おやすみ前のリラックスバスタイムにピッタリの香りです。

ハッピーフォーミー ロータス&ジャスミンの香り

オリエンタルな香りで、日常から解き放たれるようなバスタイムが過ごせます。

ちょっと落ち込んだ日などにおススメです。

ネロリの香り

柑橘系のフレッシュな爽やかさの中に、フローラルのやわらかな甘さが漂う香りで、身も心にスッキリしますよ。

ラベンダーの香り

リラックスできる香りと言えば、ラベンダーの香りですよね。

気分をリラックスさせてくれますよ。

クナイプのバスソルトを使いこなす5つのポイント

クナイプのバスソルトの効果を存分に発揮するために使い方にはポイントが5つあります!

POINT1.

クナイプのバスソルトは、沸いたお風呂に入れるのではなく、お風呂のお湯が1/3ぐらい溜まった時に入れるのがポイントです。

残りのお湯の勢いで拡散させるのがポイントなんです。

POINT2.

バスソルトを入れる量は、ボトルの大きさによって異なります。

・850gボトルの場合は、キャップ一杯分

・600gボトルの場合は、キャップ半分です。

POINT3.

お湯の温度は38度から40度がおススメです。

少しぬるいかと思いますが、そのくらいの温度に10分から15分、ゆっくり入浴するのがポイントなんです。

20分から30分かけた半身浴にもおススメです。

POINT4.

入浴中は、目を閉じてゆっくり深呼吸しましょう。

湯船から立ち上る蒸気をゆっくり吸い込めて、エッセンシャルオイルがじんわりと体に取り込まれていきます。

POINT5.

最後にお風呂から上がった時は、シャワーでバスソルトを洗い流さないように注意しましょう。

岩塩の膜が熱の放散を防ぎ、保温効果が長く続きますよ。

クナイプのバスソルトは口コミでも人気!

実際にクナイプのバスソルトを使われた方の口コミを見ていきましょう。

「季節は春だが気になっていたクナイプのバスソルトをまとめ買いしてみた!!!!激務の繁忙期に向けて万全の態勢で臨みたいwww」

→気合を入れたい時にバスソルトを使ってみるのもおススメです!いつもと違うバスタイムは気分を変えてくれますよ。

引用URL:https://twitter.com/2ku_4mi/status/1628331009560449025

「クナイプのバスソルト「ロータス&ジャスミンの香り」すごく、華やかな香りがします。(都会の綺麗なお姉さんから漂ってきそうな香り…笑)クナイプのバスソルト、すごく良い香りなので、よくお風呂に入れてます。良い夜をお過ごしください」

→1日の締めくくりに良い香りを嗅げることは自分へのご褒美にもピッタリです。

引用URL:https://twitter.com/pianostudioo/status/1626245042951315456

「その日の気分や体調に合わせて選べる クナイプバスソルトトライアルセット がリニューアルしました窶シ・祉xストセラー含む7種類がセットなので、自分の好きな香りを探したいときやギフトにもオススメです~。税込1,155円」

→東急ハンズ公式アカウントの投稿です。この通り、クナイプにはバスソルト7種類がセットになったトライアルセットがあります。

気分や症状に合わせられるだけでなく、好みのバスソルトを見つける時にもおススメです。

セット内容は、

①ホップ&バレリアンの香り
②ローズマリー&タイムの香り
③ユズ&ジンジャーの香り
④ハッピーフォーミー ロータス&ジャスミンの香り
⑤ゼラニウム&パチュリの香り
⑥ネロリの香り
⑦バニラ&ハニーの香り

引用URL:https://twitter.com/Hands_Umeda/status/1627138701368397825

まとめ

クナイプのバスソルトは、ドン・キホーテやロフトなどのバラエティショップ、マツモトキヨシやウエルシアなどのドラッグストアでも購入できます。

ぜひ、日々の疲れや癒しを毎日のバスタイムに取り入れてみてくださいね。