見た目の変化に悩む女性を応援します

除湿器はクーラーの代わりになる?おススメ家電も紹介

部屋の「湿度」を下げて、ジメジメした不快感を快適にしてくれる「除湿器」。

結露やカビを減らしてくれたり、衣類の部屋干しに対応した除湿器もあります。

一見、部屋を快適にしてくれる家電なので、夏の暑さもカバーできそうですが、除湿器はクーラーの代わりとしては「使えません」。

そこで、今回は除湿器がクーラーの代わりとして使えない理由や間取りや費用などでエアコンを付けられない場合におススメの家電をご紹介したいと思います。

除湿器がクーラーの代わりにならないのはどうして?

一般的に除湿器は、部屋の「湿度」を下げてくれるものです。

湿度を下げることでジメジメした不快感を減らし、お部屋を快適にしてくれます。

また除湿器は、湿度を下げるため「結露」や「カビ」を減らす働きがあります。

一見、湿度が下がることで人が感じる不快指数も下がるため、夏のクーラーの代わりとしても使えそうですよね。

しかし、夏の暑さ対策であるクーラーのように「温度を下げる」「涼しい風を出す」という機能は除湿器には無いものが一般的です。

むしろ、除湿器は稼働させることで熱を発し、部屋の温度を上げてしまう家電なんです。

つまり、除湿器は

・温度を下げられない

・涼しい風を出すことができない

・熱を発する

という理由から、暑い夏に部屋全体を涼しくしてくれるクーラーの代わりとしては使用できません。

ただ、最近の家電の中には「冷房機能」と「除湿機能」が備わった家電もあります。

詳しくご紹介していきたいと思います。

夏の暑さ対策にもなるクーラーと除湿を兼ね揃えた家電4選

暑い夏、「間取りや費用面でエアコンを付けられない」「1台で温度も湿度も下げて部屋を快適にしたい。」

そんなわがままに答えてくれる家電を4つご紹介したいと思います。

コロナ 「どこでもクーラー」

コロナから発売されている「どこでもクーラー」は、1台で「冷風」「衣類乾燥」「除湿」が可能な家電です。

本体から出る熱を排出してくれる「排熱ダクト」が付いているので、部屋が暑くなることなく快適に使用することができます。

また、「どこでもクーラー」には「内部乾燥モード」が付いているため、本体もカビから守ることができます。

公式サイト:https://www.corona.co.jp/aircon/dehumidifier/

アイリスオーヤマ 「スポットクーラー」

アイリスオーヤマから発売されている「スポットクーラー」は、熱交換器が搭載されていて除湿器としても使用できます。

蛇腹の冷風ダクトが付いているので、涼しくしたい場所をピンポイントで涼しくできます。

また、3リットルと大容量のタンク付きでしっかり除湿もしてくれます。

公式サイト:https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H518125

ナカトミ 移動式エアコン

ナカトミから発売されている「移動式エアコン」は、1台で「冷風」「除湿」「送風」が可能な家電です。

「排熱ダクト」と「窓枠パネル」付きで、背面から出る熱を室外に逃がすことができて部屋を快適にしてくれます。

公式サイト:https://www.nakatomi-sangyo.com/aircon/mac-20.html

まとめ

除湿器は、「湿度を下げるための家電」であるため「温度を下げる」ためのクーラーの代わりとしては使えません。

しかし、最近の家電の中には室外機や配管穴不要で、「冷房機能」と「除湿機能」が1台で備わった家電もあります。

間取りや費用面でエアコンを付けられない方や移動できる空調設備が欲しいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。